3月 春の花
富山の花といえば、チューリップ。ということで、3月はチューリップ制作。
微妙に向きの違う花弁を上手く組み合わせて、いろいろな種類のチューリップとなりました。
富山の花といえば、チューリップ。ということで、3月はチューリップ制作。
微妙に向きの違う花弁を上手く組み合わせて、いろいろな種類のチューリップとなりました。
2月のバレンタインデーにチョコレートケーキを皆さんで食べる予定です。
よりおいしくいただくために、ランチョンマットを準備します。
線が見えないと苦労している方もいらっしゃいましたが、個性あふれる素敵なランチョンマットになりました。2月が楽しみです。
おひとり1枚、ご家族宛に年賀状(誕生月に撮影した顔写真付き)を書きました。
職員がお手伝いした方もいらっしゃいますが、気持ちが入りすぎて文章があふれてしまう方、照れて一言で終える方など皆さんお一人お一人思いを込めて仕上げました。
急に寒くなりましたね。
体調を崩さないよう暖かくして皆さん過ごしておられます。
そろそろ12月、楽しいクリスマスが迎えられるように準備を始めました。
100歳~60歳代の方々が歌って楽しく過ごせるように、「愛燦燦」「上を向いて歩こう」「リンゴの唄」「青い山脈」「天城越え」「いい日旅立ち」などなど昭和の名曲を時間いっぱい流しました。
今月は、敬老会で使用するランチョンマット作りです。
好みのイラストを選び、好きな色を思いのままに塗っていきます。
皆さん、悩みながら様々な金魚たちを自由に泳がせています。
完成後は掲示し、たくさんの金魚を眺めては「涼」を感じています。
ささの葉、さらさら~♬
七夕です。今年も短冊に願い事を書きました。また思いが届くように、ささの葉を華やかにしようと飾り物を皆さんで作ってみました。
5月は『カラオケ大会』
昭和歌謡曲を皆さんで歌って盛り上がりました。
皆が主役、マイクなんて必要ありません。
今月の上映会は美空ひばり特集。
懐かしい名曲を皆さんで口ずさみ、楽しい上映会となりました。